+看護師の人員配置基準について解説+

ここでは介護施設における看護師の人員配置基準についてご紹介します。

人員配置基準とは?
人員配置基準とは介護施設や医療機関の人員体制に関する制度のことで、施設ごとに入居者の人数当たりの必須配置人数が設定されています。

介護施設の人員配置基準はスタッフ全員が連携して適切な介護サービスを提供することを目的に設定されており、看護師においても人員が設定されています。


施設ごとの基準
人員配置基準が設けられている介護施設は、介護療養型医療施設・介護付き有料老人ホーム(住宅型有料老人ホームは除く)・デイサービス・特別養護老人ホーム・グループホーム等があります。

また各介護施設の人員配置基準は以下の通りです。


◆介護療養型医療施設
・入居者6名につき1名以上


◆介護付き有料老人ホーム
・入居者30名以下の場合は1名以上(常勤スタッフ)
50名増えるごとに1名追加


◆デイサービス
・人員配置基準(基本)は1名以上
(※看護師が不足している場合は医療機関と連携して業務を遂行することで、人員配置基準が満たされたと見なす)

・利用定員が10名以下は介護職or看護師が1名以上

・利用定員が10名以上は看護師(専任)が1名以上


◆特別養護老人ホーム
・入居者3名に対して看護師or介護職が1名以上になるよう配置する


人員配置基準を守っていないとどうなる?
人員配置基準が満たせていない場合は人員基準違反となります。

違反をした場合、指定更新期間内に実施する実地指導の際に事業所指定の取り消し・減算・利用者の受け入れ停止・サービス停止の処分があります。


まとめ
ここまで介護施設における看護師の人員配置基準についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

人員配置基準は入居者・利用者に適切な介護サービスを提供するために設けられており、これを下回るとサービスの提供が不十分になる且つ行政から処罰を受けることになります。

そのため介護施設で働く場合はこの基準がきちんと守られているかを確認すると良いでしょう。

この記事が参考になったら幸いです。


●看護のお仕事紹介はこちらから●

TOPTOP

地域を選択

エリアを選択

こだわり条件

事業種別を選択

給与形態を選択


時給を選択

月給を選択

年収を選択

雇用形態を選択

勤務時間を選択

お気に入りに登録しました

まずは相談してみませんか?

求人を探す

駅を選択

検索結果


選択中の駅