• HOME>
  • トピックス>
  • 施設保育士とはどんな仕事?活躍場所・やりがいも解説

+施設保育士とはどんな仕事?活躍場所・やりがいも解説+

ここでは児童福祉施設で働く施設保育士についてご紹介します。

施設保育士とは?
概要
施設保育士とは児童福祉施設に勤務する保育士のことで、通常の認可/無認可保育園の保育士とは別の扱いになります。

児童福祉施設とは児童福祉法に規定されている14種類の施設のことで、虐待・死別等特別な事情によって両親からの保育依頼を受けるのが難しい、支援が必要な障害を持った子供を対象に保護・支援を行う施設のことです。

児童福祉施設に入所させることで、子供の衣食住の確保・心身の成長のサポートという役割を果たすことができます。


活躍場所
施設保育士の活躍場所な児童福祉施設になりますが、具体的には「児童養護施設」・「障害児入所施設」・「児童発達支援センター」・「幼保連携型認定こども園」・「児童自立支援施設」等が挙げられます。

施設の運営目的や業務内容は施設ごとに異なりますが、いずれの施設も子供の支援全般に携わる仕事となります。


施設保育士の仕事内容
施設保育士の仕事内容は施設ごとに異なり、勤務時間帯等も施設によって異なります。

以下は「児童養護施設」・「障害児入所施設」の仕事内容の一例をご紹介します。


児童養護施設
児童養護施設では死別・虐待等で両親からの保護が受けられない子供を対象にした施設で、衣食住の提供・学習指導・生活指導を行います。

対象年齢は1歳~18歳で、複数の子供たちと一緒に共同生活を送ります。

具体的な仕事内容は「生活援助」・「生活物資支援」・「外出支援」等があり、担当する年齢によって仕事内容も多少異なってきます。

他にも学校行事参加支援や必要書類の作成、家事の実施等も業務に入る場合があります。

勤務時間はシフト制のことが殆どです。


障害児入所施設
障害児入所施設とは障害を持った子供を対象にした施設で、障害を持った子供の保育・生活指導・学習支援を行う施設です。

対象年齢は1歳~18歳で、知的障害・身体障害等を持った方が対象となります。

具体的な仕事内容は「生活援助」・「コミュニケーション支援」・「自立支援」等があり、施設によって支援対象者・支援範囲が異なります。


施設保育士になるには?
施設保育士になるには施設ごとの保育士求人に応募し、採用される必要があります。

応募資格は「保育士資格」が必須で、その他求められる場合がある資格は「社会福祉士」・「児童指導員」・「保険児童ソーシャルワーカー」等があります。

他にも資格以外に求めらる知識として、児童福祉・児童心理学・チャイルドカウンセリング等があります。


施設保育士の仕事は大変?やりがいはある?
結論から言うと施設保育士の仕事は大変なことが多いですが、やりがいも多くある仕事です。

児童福祉施設は子供の生活支援・学習支援を行う場であるため、責任は重大です。興味本位で務まる仕事ではありません。

しかし施設保育士は、様々な事情でコミュニケーションや日常生活を送るのが困難な子供のサポート役として、大きな役割を果たすことができます。

日々専門知識を勉強したり、保護者や学校関係者と連絡を取ったり、大変なことも多くありますが、同時に大きなやりがいを得られる仕事とも言えます。

TOPTOP

地域を選択

エリアを選択

こだわり条件

施設形態を選択

給与形態を選択


時給を選択

月給を選択

年収を選択

雇用形態を選択

勤務時間を選択

お気に入りに登録しました

まずは相談してみませんか?

求人を探す

駅を選択

検索結果


選択中の駅